人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ジャパニーズ・コネクション part1

長い実話なので何日かに分けて書きます。

 
 1971年の夏。
地方版の小さな記事が高校教師のジャックの目に留まった。

それは次のようなものであった。

 「ホストファミリー募集。
 ドイツ人と日本人の青年たちが、6週間の予定でやってきます。
 もし、その期間、宿泊させていただければ
 フランクフルトまでの往復航空券を進呈いたします。」

 「おお~、ドイツか。」
 
 ジャックの妻はドイツ系である。
といっても入植したのはたぶん200年以上も前なので
ドイツに対しての郷愁というものはないのだが
家族そろってドイツに旅するのもいいかもしれないなあと
ジャックは思った。

 安月給の高校教師で4人の子持ちの彼には
こういう機会でないと一家をあげての海外旅行はまずできない。

 さっそくジャックはそこに記されている事務所に出向き
手数料50ドル(この当時の50ドルはかなり大金である!)を払って申し込んだ。
 もちろん、「6人受け入れたら6人分の航空チケットをもらえるのですね。」と
念を押すことも忘れなかった。

  訪ねてくる青年グループはドイツ人と日本人。
どちらを受け入れるかという選択肢では
彼は迷わずドイツ人を選んだ。

 妻のルーツだからということもあったけれど
正直に言ってしまえば、
ジャックにとって日本はまったく未知の国である。
日本人など見たこともないし
パールハーバーの記憶もまだまだ鮮明だ。

 それからしばらくの間、
ジャックの頭の中は
自宅に受け入れるドイツ人の青年たちと
自身のドイツ家族旅行のことでいっぱいだった。

 ドイツ人たちを6週間、何を食べさせ、どうやって楽しませようか。
 
 フランクフルトに着いたら、どうしたらよいのだろう、
 ドイツには知り合いなどひとりもいないのに。

 確実に実現するであろう未来の計画を練るのは
不安でもあったけれど、それ以上に楽しく幸せなひとときである。

 そう、実現するのなら・・・。

 でも、世の中はそんなに甘くはなかったのである。


  part2に続きます。


 関連ワード
  特定非営利活動法人世界青年友の会
  世界青年友の会東京都支部
  東京都世界青年友の会
  (財)世界青少年交流協会
  World Youth Visit Exchange Association of Arizona,inc.
  (WYVEA)
  海外青少年団

 

by arizonaroom | 2013-01-31 23:03 | 異文化 | Comments(0)